2004年に重要無形文化財に指定され、織物の産地として活気のあるところのひとつです。茶褐色は島のグール(サルトリイバラの根)と泥染を数十回繰り返すことで生まれます。 ユウナ(オオハマボウ)のグレーは炭にして豆汁と合わせて用います。クルボー(ナカハラクロキ)の黄色は煮出しして用います。ウージ(さとうきび)の線は煮出しと天日干しを繰り返し銅媒染をします。 久米島紬の艶は織り上がった反物を砧打ちすることで生まれます。特に、縞模様は珍しく、非常に貴重な久米島着尺です。
【SOLD OUT】久米島紬 縞
カテゴリ
きもの(着尺)