「重要無形文化財指定60周年記念 結城紬展」 31日(月)まで浜松店にて開催中です!
お客様コーディネートのご紹介です。
久留米絣(山村省二さん)キモノに新潟くるま屋さんの八寸帯のお支度です。
ハロウィンの帯留でシーズン演出ですね。
左の方は万筋江戸小紋きものにオシャレ八寸帯のお支度です。
右の方は大島紬キモノにオシャレ袋帯のお支度です。
大島紬キモノに綴帯のお支度です。
銀線細工(松原智仁さん)の帯留は蕎麦です。
結城紬(はたおり)キモノに松原染織工房の藍染名古屋帯のお支度です。
松原染織工房の藍染木綿キモノに岩崎訓久さんの「アルバカーキの気球」というタイトルの八寸帯のお支度です。
大島紬キモノにオシャレな名古屋帯のお支度です。
半襟の刺繍とハロウィンの根付はご本人の手作りだそうです。
岩崎訓久さんの杉綾織キモノにハロウィンの半幅帯のお支度です。
半襟は森真理子さんに染めていただいたオリジナルです。
これから食事とのことで胸あても本日仕様の妖怪尽くし・・・
美味しいもの沢山召し上がれ!
結城紬キモノに刺繍のオシャレ袋帯のお支度です。
今日はハロウィンだから・・・この帯にしたとのことです。
もともとキモノ、帯に季節の遊び心を楽しんできた日本人の感性に大人の粋を感じますね。
縞小紋キモノにハロウィン柄の名古屋帯のお支度です。
帯揚もハロウィン、帯締とバッグもハロウィンカラーでまとめてキマッテいますね。
琉球絣キモノにヴェネツィア・カーニバル柄の半幅帯のお支度です
ハロウィン本番日に合わせて・・・
年々盛り上がるハロウィン、日本では大人も楽しめるイベントになりつつ
あります。
キモノでハロウィンも楽しみましょう!
おキモノでのご来店ありがとうございます。